【まいにちと花】<br> 師走12月 「新年の準備」
2024/12/01
COLUMN
【まいにちと花】
師走12月 「新年の準備」
―日常使いの器に、季節の花を添えて―


::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::



師走を迎えると、そわそわと何かと気忙しくなってきます。
すっかり冬らしくなって、クリスマスに大掃除、正月の準備などを考えながら
「今年ももうおしまいか、早かったなぁ」と毎年のように思う12月の初めです。

バタバタと過ごす中ではありますが、あれこれ詰め込みすぎずに、
年の瀬はゆっくりと一年を振り返り、新年を気持ちよく迎える準備をしましょう。
ささやかな設えでも大丈夫。清々しい年末年始をお過ごしください。




菊花紋が愛らしい重箱に、
ハンドメイドの再生ガラスのボウルを入れて、紅白の小菊を生けました。
ツルコウジ、金柑、ヒバ、ナンキンハゼを合わせて、お節のように飾ります。

お重の朱色に竹や梅のモチーフが縁起良く、
紅白の花、実物とお正月にぴったりの設えが完成です。
文化や手仕事、日本の良さを改めて知る正月。
ささやかながら、新春を寿ぐ準備が整いました。








<ポイント>
重箱に花を生けるためのガラスボウルを2個置きます。
小さく置くように生けるので、見えても綺麗なものを選びましょう。

蓋を斜めに乗せてからボウルにヒバとツルコウジを生け、
金柑とナンキンハゼは間に飾るように置きます。

お節を詰めるようなイメージで全体のバランスを見ながら、
短く切った紅白の小菊を手前に入れ、
後ろに紅の小菊を少し入れて仕上げましょう。




盛絵付正角重
リューズガラス クーレライン ラウンドボウルS





井出 綾

花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰

フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。

http://soleil-net.com/