霜月11月 「色を遊ぶ」
::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::
晩秋の11月。
街でも紅葉が始まり、目に入る景色も艶やかにこっくりと深い色に変わって来ました。
四季のある日本では、例えばピンクと言っても春と秋では色調も随分違い、
春夏秋冬季節の色が私たちの暮らしを豊かにしてくれています。
そして秋はとりわけ色が美しい季節。
早足で行き過ぎていく季節の中で、思い切り色を遊ぶように楽しんでみませんか?
モノトーンの冬になる前に、秋色を存分に満喫しましょう。
マグノリアとラズベリー、淡い雲のグレーとミモザ色、
自然のものからイメージした色が組み合わさったマグカップを並べ、季節の花を生けました。
ピンクにはピンクのダリアと木イチゴの葉、グレーの方は黒い実のシャリン梅。
色も輪郭もクッキリとしたものを選んで、アイコニックな秋色に仕上げます。
麻のラナーのピンクの縁取り刺繍がアクセントになり、全体がより秋らしく彩られました。
<ポイント>
同じカップを並べるときは少し前後にずらし、
取っ手の向きもずらして配置します。
ダリアと木苺はカップの丈に合わせて短く切り、
シャリン梅は実の部分と葉の部分とを切り分けましょう。
ダリアと木苺は斜め前からと斜め後ろから2本を交差し、
シャリン梅は葉と実を3方向から交差させ生けます。
二つ並んだバランスを見ながら仕上げるのがコツです。
●クローレマグ ピンク
●クローレマグ グレー
●リネンフレーム ラナー ピンク
井出 綾
花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰
フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。
http://soleil-net.com/