
師走12月 「正月事始め」
::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::
12月に入ると一気に年の瀬を感じて忙しなくなってきました。
私たち日本人にとって一番の年中行事はやはりお正月。
クリスマスも楽しみですが、同時進行的にお正月の準備や予定なども考える時期ですね。
13日には、歳神様を迎える準備を家族で始める日として「正月事始め」を迎えます。
忙しい師走ですが、今年も無事終えられる感謝の気持ちと、やってくる新しい年への希望を持って、
心持ちはゆっくり丁寧に過ごしたいですね。
家族や気心の知れた人達との席もお正月は特別感を大切に。
こんな設えはどうかしら?とイメージして準備しました。
ハレの日らしい薄手のモールガラスの酒器に、シックな金のプレートも使ってみよう。
常備薬味を入れる壺を花器に見立てて、正月らしく南天とヒノキを生ければ、
素敵な新春のおもてなしの設えが完成。
初春をゆっくりと迎える準備を想像しながら楽しみましょう。
<ポイント>
枝分かれしている南天は分割して、
ひと枝のものならそのままで、3枝ほど準備します。
壺にヒノキを入れて、南天を3方から角度、長さの変化を付けて生けましょう。
プレートに酒器と一緒に乗せるので、
あまり大きくならないように、こんもりと仕上げるのがポイントです。
●常備薬味壺大 グリーン
●半月チャージャープレート 赤金
●モール硝子 徳利
●モール硝子 盃

井出 綾
花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰
フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。
http://soleil-net.com/