
如月2月 「春を待って」
::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::
2月に入ると節分そして立春を迎え、暦の上では春がやってきますが、
実際はまだまだ寒さの厳しい時期です。
ここからお彼岸までは春が待ち遠しく、ちょっと辛抱の毎日。
そんな時は家の中に早春の花を飾って、暖かい気持ちで過ごしてみましょう。
外の空気は冷たいけれど、
一日、一日、確実に春が近づいて来ている事を感じることが出来ますよ。
春を楽しみに、もうひと頑張りです。
ステンレスの調理用ボウルに菜の花、ヒヤシンス、パンジーと早春の花を生けました。
黄色と紫の反対色でキュッと明るさを感じる花合わせにして、
硬質で冷たい素材の器に入れると、冬から春への花生けが完成します。
手仕事の暖かさが魅力のオリーブのカッティングボードにのせて、春待つ景色を楽しみましょう。
キッチン道具も大活躍!
身近な道具を花飾りにもぜひ使ってみてください。
<ポイント>
菜の花を、茎の下から葉の上で切り分割します。
分割した茎の部分を前、横、後ろから交差させて生け、
その上にもう1本を乗せるように生け土台を作ります。
菜の花、ヒヤシンスを生けて、パンジーをまた乗せるように生けます。
器の片側に寄せるように3方向から放射状に生けるのがポイントです。
●家事問屋 下ごしらえボウル11
●オリーブカッティングボード
●カラーリネンテーブルクロス イエロー

井出 綾
花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰
フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。
http://soleil-net.com/