
2020/11/02
COLUMN
【まいにちと花】
霜月11月 「小春日和」
霜月11月 「小春日和」
―日常使いの器に、季節の花を添えて―
::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::
朝晩の冷え込みも強くなり、
月の初めには立冬を迎え、晩秋から初冬へと向かう11月です。
秋の長雨も終わり、晴れの日が多くなるこの時期の
お天気の良い日を「小春日和」と言います。
ポワリした陽だまりが暖かく、本格的な冬の前の気持ちいい小春日には、
なんとも言えない多幸感がありますね。
街でも少しずつ木々や実が色づいてくる時季に、
秋化粧した花草木を生けて楽しんでみましょう。
部屋の中にほっこり、まあるい陽だまりを感じながら、
穏やかな晩秋の日をお過ごしください。
普段は小物入れなどに使う
蓋付きのバスケットを花器にしてみました。
こんな風に、暮らしの道具として使っているものを、
見立てで花入れにしてみるのも楽しいですよ。
木を薄く削った素材で編まれた洋風のバスケットに、
シオン、紅葉したドウダンツツジ、ニシキギに洋花のタンジーを加えると、
少し和っぽい草木も北欧風のカジュアルで
ナチュラルな装いに仕上がりますね。
暮らしに馴染み良い、見立ての器の花生け、
ぜひチャレンジしてみてください。

井出 綾
花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰
フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。
http://soleil-net.com/
::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::
朝晩の冷え込みも強くなり、
月の初めには立冬を迎え、晩秋から初冬へと向かう11月です。
秋の長雨も終わり、晴れの日が多くなるこの時期の
お天気の良い日を「小春日和」と言います。
ポワリした陽だまりが暖かく、本格的な冬の前の気持ちいい小春日には、
なんとも言えない多幸感がありますね。
街でも少しずつ木々や実が色づいてくる時季に、
秋化粧した花草木を生けて楽しんでみましょう。
部屋の中にほっこり、まあるい陽だまりを感じながら、
穏やかな晩秋の日をお過ごしください。

普段は小物入れなどに使う
蓋付きのバスケットを花器にしてみました。
こんな風に、暮らしの道具として使っているものを、
見立てで花入れにしてみるのも楽しいですよ。
木を薄く削った素材で編まれた洋風のバスケットに、
シオン、紅葉したドウダンツツジ、ニシキギに洋花のタンジーを加えると、
少し和っぽい草木も北欧風のカジュアルで
ナチュラルな装いに仕上がりますね。
暮らしに馴染み良い、見立ての器の花生け、
ぜひチャレンジしてみてください。

<ポイント>
カゴに少し小さめの落としを、左前側に寄せて入れます。
落としに生ける時もカゴ全体を見て、放射状に花を挿してください。
カゴの外側全体ではなく、前側にホロホロと溢れるように生けると、
可憐でカジュアルなイメージに。
また1箇所、カゴの枠を見せるように空きを作るのもポイントです。
少し種類、色をグルーピングして生けるとそれぞれの色も引き立ち、
宝石箱のような佇まいになります。
●スライスウッド バスケットボックス

花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰
フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。
http://soleil-net.com/