【まいにちと花】<br> 如月2月 「春よ来い」
2025/02/02
COLUMN
【まいにちと花】
如月2月 「春よ来い」
―日常使いの器に、季節の花を添えて―


::::::::::::花と写真 井出 綾::::::::::::



2月になるとすぐに立春を迎えます。実際はまだまだ寒い時期ですが、
暦の上には春がやって来て「冬もあと少し」とちょっと気持ちが和んだりもします。

そして花屋には可愛い春の球根花や枝物がたくさん並び出し、
見ているだけでウキウキしてくるのもこの頃です。
そんなことを考えると、春を待つ気持ちって良いものですね。
早春の花木を飾ってひと足早く、暖かな春の気配を感じてみましょう。




ヨーロッパ調のアイアンプランターに、
チューリップと銅葉アカシア、啓翁桜を合わせて生けました。
ブロンズ、ボルドーに淡いピンク、
差し色にはクリーム色と色味を抑えてシックにまとめると、
この時期らしさも感じられます。

器のクラシカルな表情を大切に、たっぷり目に流れるように生け、
花色と反対色の明るいオレンジのクロスに乗せると、
春を待ちわびる気持ちが溢れ出るような景色が出来ました。












<ポイント>
穴あきのプランターには、グラスなどの落としを入れて生けます。
グラスがぐらつく時はペーパーやタオルなどを周りにかませれば大丈夫。

まずアカシアを切り分けて3方から茎を交差させベースを作ります。
この時に、器の口を狭めるように内側にこんもり生けるのがコツ。

茎の交差を花留めに、
切り分けた桜の下の方とチューリップを乗せるように配置し、
長い桜を高さに生け完成。
高い桜から下のアカシアへの流れを大切にします。




アイアンプランターM





井出 綾

花手・プランツスタイリスト Bouquet de soleil主宰

フリースタイルのフラワーアレンジメント、ランドスケープデザインを学んだのち
フリーランスで活動。「自然と暮らしをつなぐ花」をコンセプトに、広告、雑誌、web媒体や
イベントなどでの花生け、スタイリングやワークショップ、レッスン、
また植栽プランニングなどを通して暮らしの花を提案している。

http://soleil-net.com/